ジム5ヶ月(運動とダイエット)
やってみて分かったのは運動とダイエットはあまり関係がないということ。いっぱい食べれば太るし、食べないと痩せる。ただ、痩せるときに脂肪だけではなく筋肉も落ちるのでバランスを保つためには運動をする必要がある。
ダイエットのために主にやったのは炭水化物の制限、特に米の摂取量を半分から1/4くらいまで減らしてその分他のおかずやサラダなどをたくさん食べるように心懸けた。後はおやつや炭酸飲料(特にコーラ)の制限。
あ、後お酒は極力ビールを飲まずにハイボールやウィスキーなどに変更。これは二日酔いなどにもかなり良くて悪酔いしなくなった。
3月中旬までは体重を順調に落としてきたけどちょっと激しすぎたのか目眩や口内炎など栄養素のバランスが崩れたような現象が出始めたので少し米の量を増やして食事の量を緩やかに調整した。その後は緩やかに落ちてきて現在は77kgから78kgを行ったり来たりしてる。年末までには75kgまで落としていきたいけど無理のない程度で頑張るつもりだ。一気に落とすよりは落とした体重をちゃんと維持する必要がある。
4月1日からは家の近く(歩いて3分!)に24時間やってるAnytimeができたのでジェクサーを辞めてAnytimeに移った。家から近いし、24時間やってるので朝起きたら毎日ジムに行くようにしてる。ジェクサーのときは会社から行ってるのもあるし、結構距離もあったので週に3回(この回数が一番効率的だという話もあったけど)行ってたけど行くのが一つのイベントになっていて色々決心みたいなのが必要で気が重いときもあった。Anytimeは毎日通っていてもう何も考えずに生活の一つのルーティンとして入れようとしてる。朝ごはんを食べるような感じで。今のところ、うまくいってる。
禁煙3ヶ月
もう禁煙を始めて3ヶ月目だけどあまりタバコを吸いたいという気持ちがほぼ無い。最初はファイザーの禁煙薬で辞めようとしたら夜中に変な夢を見るようになってすぐ薬を辞めた。どういう夢かは覚えてないし、あまり説明もできないけど今まで見たことのない種類の夢で気持ち悪さがずっと残るような感じだった。そこからは薬を飲まずに自力で辞めたけど最初は飲み会やツーリングのときなど習慣的にタバコを吸ってた行為のときは吸いたい気持ちはあったけど時間が経つにつれその気持ちも薄まって今はなんとも思わなくなった。
こんなに簡単に辞められるものなのに今まで一回も禁煙を試してなかったのがもどかしい気もするけどやっぱり自分でちゃんと意思を持って動かないとやっぱり駄目なんだろうなと改めて感じる。
禁煙の副作用(!)で一時期睡眠障害があってあまり深く寝れなかった。ほぼ1時間置きに起きてしまってかなり苦しかったけど、それを逆手に取って朝早くからジムに行くようにした。寝れないんだったら体でも動かすという気持ちもあったけどそれがいろんなところにいい影響をして今はあまり睡眠障害などはなくてよく寝られる(けど早起きはする)。
ということで最近はすこぶる元気で体が軽くて調子がいい。来週の健康診断が楽しみだ。