早起きは三文の徳!特に北海道に来てからそれをより実感する。昨日青い池は午後の一番混む時間に行って少し嫌な思いをしたので今日はとにかく早く!6時から支度をして6時半にはもう出発。
ホステルトマールの受付は朝は7時からなのでその前にチェックアウトする人は鍵をバスケットに入れてそのまま出るだけ。お世話になりました。
今日もまたすごくいい天気で、富良野の魅力を引き立てる。前に進むのが大変で、少し進んでまたバイクを止める。
畑と林、雲と空。
それに注ぐ太陽が美しい。
この瞬間、空気、風、匂いが脳裏に焼き付く。
ジェットコースターの路まで行く道がもう素敵すぎてもうこれでいいんじゃないかと思ったけど
ジェットコースターの路はもっと素敵だった。
この十日間の旅でかなり汚れてるけどそれがまたかっこいい。あの泥水が飛び散った感じも素敵で後でそのままペインティングでもしちゃうか真剣に悩んじゃう。
走ってみるともっと素敵な景色が目の前に広がる。
あまりにも素敵過ぎたのでまた逆方向に走る。
最終的には3回も走った。これはこの旅で初めて。ほんとに遊園地の乗り物に乗るような感じだね。
最後にスラクストンの記念写真を。
マイルドセブンの丘に移動する。自分でもかなりミーハーなコースを組んだと思ったけど初めての北海道だし、人がオススメするものにはそれなりの理由があるのでまずは従うとこにしたが、
やっぱり素敵な場所だった。特にこの富良野・美瑛エリアはそれだけではなくて移動する間もずっと素敵な風景が続くのがたまらない。
撮影ポイントでさえ写真映えをする。朝早い時間だったので他の観光客はあまりいなくてバイク乗りの方が後から2組来ただけでかなり快適だった。
美瑛は特に近いエリア中に名所が集まってるけど名前が付いてなくても十分素敵なところがいっぱいでどこかを目的にしないで美瑛内をうろうろしても十分楽しいかも。
北西の丘展望公園の展望台。登ってみると
思ったよりも高くて美瑛の美しい景色がよく見える。旭川空港へ着陸する飛行機もよく見える。
公演の入り口がちょっと変だなと思ったら正式な入り口ではなかった。暑くなってきたのでメッシュジャケットに着替える。茨城の大洗まで走るのに必要だったのでそのまま持ってきてずっと邪魔だなと思ったけど今日やっと役に立った!
今日の旭川の最高気温は25度だった。今までの北海道旅の中では一番暑い日だったけど東京では史上初の40度超えを観測!もう帰りたくないな…
北西の丘展望公園のお土産屋で朝ごはんを食べた。
まだ北海道でじゃがバターととうもろこしを食べてなかったのでいただく。ちょっと量が多かったかもね。じゃがいもって結構どっしりくる。
食べてる間ずっと鳥の鳴き声がしてて自然が近くていいなと思ったら目の前にスズメが現れた。なんか食べ物が欲しそうな感じだったのでとうもろこしを上げたら
それを持って子どもたちのもとへ飛んでいって小さくして子どもに上げてた。5〜6回くらい与えても自分ではあまり食べずに子どもに。立派な親だ。
隣の方たちがメロンを食べていて見ていたら食べたくなった私もいただく。甘くて美味しい。
ケンとメリーの木も一応記念に一枚。木の下にはもう観光客が集まり始めていた。そろそろタイムアウトかな。美瑛からはこれで撤収して旭川に向かう。
次の目的地は旭川市旭山動物園。ペンギンが園内を歩いてふれあえるイメージがあったけど流石にこんな暑い日には無理だろう。
アザラシが水の中で気持ちよさそう。
白熊はちょっとバテてたね。無理でもない。
うちの近くにある動物園のレッサーパンダと比較してもなんか丸くてかわいいな。
狼も暑さに参って涼しい所で寝てるけどガラスが冷たくて気持ちよかったかもね。
素敵な角を持ってるエゾシカ。
丹頂鶴は初めて見た!かっこいい。
この動物園の日本猿はみんな木の枝を持っていて、またそれを探すのに必死になっていた。なんの意味もないものに必死になってる姿が人間っぽくて笑える。
こんなに近くでキリンを見たのは初めて。
カバも可愛かったな。
もう夏休みが始まったのか駐車場には車がびっしり。バイクは専用駐車場があって少し余裕があって快適だった。
旭川動物園は思ったより楽しくて、動物と人間の距離感をうまく設定してる気がする。他の動物園と角度が違うのかな。今度は家族を連れて行きたいね。
今日の宿はドーミーイン旭川。チェックインは15時からなのでとりあえずバイクを止めてもらって荷物を預けてからお昼を食べにいった。
旭川駅前まで結構歩いたけどお昼やってない飲食店が多い。みんなお昼はどうしてるんだろう?美味しそうなとんかつ屋を見つけて入った。とんかつ井泉。
暑かったので東京での感覚で生ビール(大)を頼んだらこんなでかいのが出てきた!これ1リトル近くあるんじゃない?嘘みたいな大きさ。
頼んだのはヒレカツ定食。
外はサクサク、中はしっとりジューシーで肉も柔らかくて美味しかった。
ホテルに戻り、チェックインしてから風呂入って写真や動画の整理、会社のメールの処理とブログの記事を書いてたらもう夕飯の時間になったので外に出た。
昼間に見といたお店があったのでまっすぐその店へ。
らんまん。この雰囲気にやられて決めたけどかなりの歴史を持つお店らしい。
6時から営業してるのを分かって5時55分くらいにお店へ。一番乗りだったけどその後続々お客さんが入ってきたけどマックス3組くらいでそれ以上だと焼くのに時間がかかってお断りしていた。
ますハイボールを頼んで一杯。
後、シンク台に置いてある男山を見てたら飲みたくなってそれを頼んだ。
まずは男山と焼き鳥盛り合わせ。やっぱりこの店は塩よりはタレだな。
メインの新子焼。美味しかったけど一人で食べるには量が多かったな。ハーフで頼もうと思ったけど女将さんが「大丈夫、食べれる!」と言ったので頼んだらやっぱり多かった。残ったのは持ち帰り。
隣の5・7小路ふらりーとでも色々食べ歩きしてみたかったけどお腹いっぱいになっちゃったのでホテルに戻った。
さて、明日はどうしようか?初日に行けなかったチキウ岬へ行って、その後はノープラン。