折角石垣島に来たので二日目は竹富島に行ってみることにした。竹富島は石垣島から船で10~15分くらいかかるすごく近い距離にあるこじんまりした島。
朝、石垣港離島ターミナルに着いたら真面目な顔の具志堅が迎えてくれた。具志堅と記念撮影して船に乗り込む。
竹富島に行く船は一時間に何隻もあるのに船の中は観光客でいっぱい。台風が近づいてるらしく波が高くないか心配してたけどそんなことはなく快適だった。
竹富島に着いたら予約してあったレンタルバイク屋の送迎バスに乗り込んで町の中へ。車で5分もかからない距離で歩いても全然問題ないレベル。あ、こういう壁と道、イメージ通りの町だった。
自転車で島中を走り回る。
最初の目的地はカイジ浜。星砂で有名なビーチでみんな必死に星砂を探す。
星砂もいいけど景色が最高。
カイジ浜から自転車で5分くらい走ってコンドイビーチへ向かう。ここは海水浴ができるので少し混んでたけどそれほど人が多くはない。
この島ではほんとにのんびり過ごすことができるけど時間が過ぎるのは早い。
海水浴の後は島が一望できるなごみの塔へ。
しかし、なごみの塔は老朽化でもう登ることができなくなっていた。その代わりにとなりの民家の屋上に無理やり作った展望台があったので入場料の100円を払って3階建てくらいの高さの展望台に登る。
3階建てくらいの高さがあれば島全体が一望できる。やっぱりキレイな島だなと改めて感心する。
しかし、この日は暑かったな。水牛も汗で毛先がキラキラしてた。でも全然イヤじゃない。暑いけど日陰で冷たいオリオンビールを飲んだら最高に気持ちよかった。
次は竹富島でもっと過ごしてみたい。西表島や波照間島も行ってみたいしね。