昨日は台風12号が関東に接近したせいで、会社から交通の乱れが出る前に各自早めに帰るようにとアナウンスがあった。新宿駅前も各メディアの報道陣が帰宅難民になった市民を捉えようと待機してたしね。
他の会社でも似たような指示があったらしくて皆慌てて帰宅を急いでたけどこれってもしかしてチャンスじゃない?と思って、行きたかったけどあまり予約が取れず行けなかった店、東京肉しゃぶ家に電話をしてみた。
当日なのになんと予約ができるとのことだったのでとりあえず席を確保して友人2人を誘って早速お店へ。
やっぱり台風のせいで激しい雨と風で外を歩く人も少ない。タクシーもかなりの列ができていたので歩いて行こうと思って明治通りのほうに行ったら普通に空いてるタクシーが来てたので捕まえて職安通りのドン・キホーテ方面に。道も結構混んでたけど運転手さんが新宿の道は慣れてるらしくて歌舞伎町の裏のホテル街を通って予約時間にピッタリ合わせて到着。
お店はドン・キホーテのすぐ隣にあって、新大久保の騒がしい雰囲気や匂いの真ん中にあるにも関わらず風情ある佇まい。これは期待が高まる。調べてみたら最近外観をリニューアルしたらしいね。
お店はカウンターの12席のみで小さいけど清潔感があって木を中心にしたインテリアが落ち付く。また壁には十四代の幻の銘酒がずらり並んでいてさらに期待が高まる!たぶん空き瓶な気がするけどこの店が目指してる方向性が見えてきた。
まず席にコンロと鍋が来てドキドキが止まらない。
頼んだお酒がきた!いつもは一杯目は生ビールから始めるけど
棚に置かれてる十四代に釣られて、十四代吟撰吟醸酒を頼んだ。美味しすぎて言葉が出ない。いつもはがぶがぶ飲む友人らも少しずつ一滴一滴味わうかのように味を楽しむ。
メインで頼んだのは《シャトーブリアン&但馬太田牛サーロイン》しゃぶしゃぶミックスセット。まずお通しのタンのローストビーフ サマートリュフが出て
セットのしゃぶしゃぶ用の野菜と
但馬太田牛サーロインの大判2枚と、品書きにはシャトーブリアン極厚1枚と書いてあったけど薄切りのが2枚がきた。これは美味しくないはずがない。
ただ、これだけのお肉であればどの店に行ってもさほど味は変わらないと思ってしまって、この店のオリジナリティはどこにあるかなと考えてしまう。お酒?
友人が辛口が飲みたいというので東洋美人大辛口純米吟醸を頼んだ。期待通りの安定的な味。メリハリを付けてくれるね。
その後は房島屋純米火入熟成酒。たぶんお店おすすめだったのかな?
セットのお肉だけでは正直に量が足りない。すごく美味しいけどね。
メニューを見てたら、「しゃぶしゃぶの後に一皿すき焼きはいかがですか?」とお誘いの文言にそのまま釣られて一皿すき焼きを頼んでみたが、これが大正解だった!すき焼きのタレの上に泡を立たせた玉子!その上にサーロインの肉、またその上にトリュフ!何この贅沢で見たことのないすき焼きの斬新な解釈。これこそこの店のクリエイティビティでオリジナリティだと思った。
感動の渦巻きの中で食べるような味。違う景色を見させてもらった。
セットの締めはラーメンだったけどまたこれがしゃぶしゃぶの汁をベースにあっさりした味わいで、締めよりは口直しな感じ。
もうこうなったら知らない。大好きな獺祭磨き二割三分を頼んでしまう。
酒の肴としてオックステールの煮つけを頼んでみた。肉は柔らかく味は少し濃いが、濃すぎない、酒に合う。
極上炙り明太子。これは言うまでもなくお酒の大親友。
田酒特別純米を頼んだが、またこれが美味しい。
サーロイン雲丹。これは説明が要らないと思う。このビジュアル通りの極上の味わい。
締めは紀土大吟醸山田錦35%。この店の日本酒コレクションはどれを頼んでも失敗がない。素晴らしい。
感動に沈みながらの帰宅。なんかすごく幸せな気分だった。もし自分がもっと若いときにこのような料理の奥深さを知ってたら料理人を目指したかもしれないね。
[…] 前回東京肉しゃぶ家を訪れた時に衝撃的な旨さに深く感銘を受けたのでいつもお世話になってる方を招待して食事会を行なった。予約は6時と8時半の二部制で受け取ってるので少し時間を遅らせて6時半からにしてもらった。8時半の予約客が多いときは席を譲る必要があったけどまぁ2時間あれば十分楽しめる。 […]
いいねいいね