京都のBlue Bottleがやばいくらいオシャレと噂があったので行ってきた。実はコーヒーはそこまで味が分からなくて一番好きなのは微糖の缶コーヒー。
京都の町家を和モダンテイストでリモデリング。いいセンスしてるね!立て看板も素敵。看板はそれだけで京の町に素敵な感じに馴染んでる。
建物が二棟あって道に接してる建物は物販がメインで奥の建物がカフェ。このわざと残してる前の壁面が素敵。このさりげないセンス。洒落てるね。
ちゃんと計算された窓。
カフェのファサードは全面ガラスで光が溢れて明るい。雨の日なのにこんなに明るかったら真夏日は大丈夫なのかな?まぁ、なにか対策があるだろうね。
2階も上がってみたかったけどそこはオフィスらしくて立入禁止。
町家でもちゃんとブルーボトルらしいカウンター。照明もいい感じに設計されてるね。
店内には中庭で区切られて実際に座れるテーブルは少ない。回転率や利益などは度外視した贅沢な作り。これぞフラッグシップと言わんばかりの店構え。羨ましい。
このスピーカーも別注品のような気がする。なじませてるのに存在感がすごい。
大きく外に開いてるファサードが気持ちいい。
スタッフさんもみんな素敵。
カプチーノも美味しかった。
久しぶりにクールという言葉が似合う空間に出会ってきた。素敵!
[…] 京都によくある古民家を改造したお店でブルーボトル京都とも近いコンセプト。また、全世界でここにしか「Cacao Bar」というものがないらしくて、元々は予約が必要だけどたまたま空いてたので利用してみた。 […]
いいねいいね