昨日と今日は部署のワークショップ。ワークショップというか社員旅行というか。コテージなどの宿泊施設はあったけどキャンプもできるとのことだったのでバイクで向かった。
普通の平日だったので高速はかなり空いていてすごく快適だった。いつもの海老名SAで休憩。
すごく気に入ってるわけでもないのにたまに無性に食べたくなるこの汁なし担々麺。美味しかった。
平日だったのでバイクは2〜3台くらいしかなかった。こんなに二輪駐車場が空いてる海老名SAは初めてだったので記念写真。
東名で御殿場ICまで行ってそこから下道で研修施設まで。山道では霧が濃くて気温も低い。ちょっと寒かった。
施設に着いたら晴れてきてすごくいい天気。前日雨だったので空気も澄んでいて気持ちいい。キャンプサイトには木のチップが敷かれていて湿気もあまりなくてクッション性もあって快適だった。
テントの設営にもかなり慣れてきてあまり時間がかからない。
この日の寝床はこんな感じ。
メッシュからの景色がなんか夏っぽい。昼は気温が上がってきて少し暑かったのでメッシュと入り口を全開。通ってくる風が気持ちいい。
このHILLEBERGのSTAIKA、使えば使うほど便利でよくできてるのが分かる。設営が簡単で丈夫で軽くて機能性も高い。
スラクストンは森の中でも絵になる。やっぱりいいね!
自分のテントを持ってきたのはたったの3人。テント持参自由だったのでもっと多いのかなと思ったけどキャンプをやってる人があまり多くなかった。でもワークショップも楽しかったし、夜はみんなで楽しくバーベキュー&会食、キャンプも楽しめて最高。
絵になる件、完全に同意します笑
オフ車とかアドベンチャー系だと、いかにもな感じかもしれませんが、クラシック系なのがミソですね。
スラクストンは当然街中でも絵になるし、もしかしてオールマイティーでは?(ただのオーナー馬鹿ですかね笑)
いいねいいね
ですね:-)
今まで車はこんなに写真撮ったりしたことありませんが、スラクストン購入してからは写真フォルダがスラクストンだらけですね。
いいねいいね