最近SNSで丹波RIVER(多摩里場)という奥多摩にあるライダースカフェをよく見かけて気になったので土曜日行ってきた。
奥多摩は自分の中では少しハードルが高くて今回が2回目。朝7時くらいに家を出たけどナビが東名→圏央道ではなく、環七→高井戸→中央道というなかなか攻めたルートで行けと指示してきた!環八でもなく環七というのがいいね。多分環八はすごく混んでるんだろうな。どうしようか迷ったけどナビを信じて東京に向かって出発!
少し混んでたけど渋滞というほどでもなくてスムーズに中央道に乗れた。中央道は調布辺りから少し混んでたけどすり抜けで難なくクリア。高速を降りる前に石川PAに寄ったけどバイク駐輪スペースの前に集まってたモダーンなROCKERS風のお兄さんたちから熱い視線を受けて、なんか恥ずかしいと思いながらバイクを止めたら皆さんトライアンフ乗りの方たちだった。声かけて少し話してみてもよかったかも。
高速降りてからも道がいい感じに空いててあっという間に奥多摩に着いちゃった。
朝、日差しがよかったので小河内ダムの前で少し休憩しながらバイクの写真を撮った。
バイクの写真を撮りながら…
自撮りにも挑戦してみたけど恥ずかしくてうまく撮れないね。これも訓練が必要なのか?まずは強いメンタルがほしいね。(笑)
奥多摩湖も車やバイクがすくなかったので快適だったし、自分のペースで楽しく走れた。暑くもなく寒くもなくバイク乗るには最高の天気だった。奥多摩湖もすごくキレイ!
新緑が気持ちよくてほんと短いこの季節を心一杯楽しみたい。
奥多摩湖を過ぎて山のほうに上って行ったら今日の目的地の丹波RIVER(多摩里場)が現れたけど
真っ先に目に入ったのがトライアンフの旗!また集まってた方々の熱い視線を受けながらバイクを止めたらなんとトライアンフ東京の試乗会をやってた。
バイクを止めたところも試乗車の駐車スペースだったらしいけど同じトライアンフなのでそのままでいいですよと言ってくれたのでそのまま止めさせてもらった。
丹波RIVER(多摩里場)は思ったより建物が小さくてまだ作りかけの感じだったけどもう少し経つといい味出てくるかもね。
朝10時くらいに着いて少し微妙だったけどブランチ感覚でキーマカレーとコーヒーを頼んだ。量もブランチにちょうどいい感じだったし、スパイシーが効いて結構美味しかった。
料理やコーヒーも美味しいけどやっぱあの場所はステキだね。また行きたい。今度は大菩薩ラインで富士山をグルっと回って来よう。
こんばんは^^
ベルスタッフ、お似合いですね・・・と言いに来たのですが、それ以上に、
グローブとブーツの色合い・質感を合わせているのが心憎い笑
スラクストンとのマッチングもいい感じですね・・・お手本にさせて頂きます!
いいねいいね
ありがとうございます^^実は朝出るときちょっと肌寒く感じたので普通のブルゾンを着て出かけました。奥多摩は昼間でもまだ22℃くらいでちょうどよかったですが、東京都心のほうは昼間になると暑くて…特に渋滞にハマってるとバイクのエンジンの熱まで加わってもう我慢できない暑さでしたね。完全夏になるとメッシュでいいと思いますが、今の季節は色々悩みますね。
いいねいいね