先週末の4月21日に一泊二日で日光まなかの森キャンプ場へ行ってきた。今回は始めてのグループキャンプツーリング!天気も最高に良くてこれこそバイク日和な感じ。
朝8時に同じく川崎に住んでるアンパンさんと海老名SAで待ち合わせの約束をしたので少し余裕を持って6時過ぎくらいに家を出た。キャンプの荷物もいっぱい積んでるのですり抜けなど怖くてできないから渋滞を見込んで早めに出たけど思ったより渋滞してなくて7時過ぎくらいに海老名SAに着いってしまった…
しかし、海老名SAはツーリングに出かけるバイクでいっぱい、やっと空いてるところを探して止められた。バイクだけではなくて車もいっぱい、人もいっぱい!とりあえずフードコートで朝ご飯を食べてのんびりしてたらあっという間に8時。
約束時間ビッタリにアンパンさんが来てくれたけどやっぱり止めるスペースがなくて少し待機。
日光までは圏央道に乗って東京の外郭をぐるっと回って東北道で行く。去年秩父に行くときに環八で渋滞にハマって東京から離れるのに2時間以上かかったのがトラウマで週末の午前中には東京に入りたくなかった。少し遠回りはしたけど渋滞もなく快適に走って11時にはもう日光に着いた。
キャンプ場のチェックインが12時だったので少し寄り道して日光例幣使街道へ。
しかし、例幣使街道は杉並木の保護のために通行止めになってた。こうやって見ると自分の荷物の多さにビックリ。もう少し荷物を減らしてミニマルな感じにしたほうがいいのかな?自分としては何一つ余計なものはないけどね。
杉並木はキレイでその中を走ると気持ちよさそう。(実は花粉症で杉アレルギーだけど今の時期だともう大丈夫だった)
走れなかったのでこうやって記念撮影もしながら少し遊んでお昼を食べに行った。調べてみても大したお店はなさそうだったのでとりあえずキャンプ場まで走って途中で見つけたお店に入ることにした。
ちょうどよさそうな手打ちそばのお店があったので入ってみるとおばあちゃんが一人で切り盛りしてるお店で田舎のおばあちゃん家に行ったようなアットホームな感じだった。値段も安くて中々いいお店だった。
野菜天ぷらのそばを頼んだけど弾力があって素朴な感じがまたいい。ただ、ここで別々のメニューを頼んじゃって料理が出るまでかなり時間がかかっちゃった。同じメニューにしとけばよかった…
食べ終わったらもう時間がチェックインの12時を過ぎてキャンプ場で待ち合わせ予定のベストさんとJohnさんがもう着いてるとの連絡が入ったので急いでキャンプ場に向かった。
やっぱり急ぐといいことがない…道を間違ってUターンしようとしたら右に立ちごけ!立ちごけ対策は色々やってたのでダメージを受けたのはブレーキレバー(折れてしまった…)のみでよかった。後、やっぱり荷物が重すぎるのかな…
日曜に別件でトライアンフ横浜港北さんに行く予定だったのでブレーキレバーも用意してもらうことにした。
キャンプ場でみなさんと合流してチェックインを済ませたらスタッフの方が山の上のサイトが見晴らしもよくてオススメというので行ってみたけど完全にオフロードですごいヘアピンカーブ…立ちごけしたばっかりだったので余計に怖い!滑りながらなんとか頂上まで。また降りていくのは大変そうなのでとりあえず山の上に設営を済ませた。
(もしまなかの森キャンプ場に行かれる方がいたら下のほうの管理棟の近くのサイトがオススメです。温泉も管理棟のすぐ横にあるのでその近くか楽ですし、好きな時間に温泉に入れます。)
苦労して登った甲斐があって山の上からの景色は最高だった。緑に囲まれて心が穏やかになるね。
気温がかなり高かったので急いで設営を済ませた。このテントにも慣れてかんたんに設営できるようになった。使えば使うほどやっぱりいいテントだと改めて感心する。
幕内はこんな感じ。毛布も床に一枚だけでシュラフもモンベルダウンハガー800 #3だけで全然大丈夫!
最後にパコバさんが巨大なKawasakiのツアラーで登場!アメリカ専用のモデルで逆輸入らしい。みんなで急いでパコバさんのテントを設営してすぐ日光ツーリングに出かけた。
日光に詳しいパコバさんが先頭に立って総5人でのツーリング。まずはキャンプ場から近い今市ダムへ。バイクも機種も排気量もみんなバラバラだけど一緒に走ってると楽しい!ダムまでの道は適度にグニョグニョしてて走ってて気持ちいい!
ダムに着いてどういうダムなのかパコバさんの説明を聞きながら見物。時間がもう4時近くになってスーパーへ行って買い物して帰るか、もう少し走って大笹牧場へ行ってからスーパーへ行くか迷ったけど日光まで中々行けないのでできるだけ満喫したかったので少し無理してても大笹牧場へ!
大笹牧場までの道は今市ダムまでの道より細くて舗装状態があまりよくなかったけど森の中を走っていくのは気持ちよかった。
ギリギリ営業時間に間に合って大笹牧場人気No.1のソフトクリームを食べることができた。やっぱり美味しい!
帰りは六方沢橋へ寄ったけどフェンスのせいで景観が台無し。調べてみたら自殺防止のためのフェンスらしいね。こんな山奥の橋から飛び降りる勇気があるんだったら十分生きていく力があると思うが…
買い物してキャンプ場に戻ったらまず温泉へ!キャンプ場に併設された温泉なのでそんなに期待はしてなかったけどしっかりした露天風呂だった。バイクでの肩こりが全部とける感じ。サイトをもう少し温泉に近いところに決めたらよかったのにな。(ちなみに男性用の風呂は外から丸見え)
風呂の後は宴会!牛肉、豚肉、鶏肉、にんにく、野菜、キムチ、とりあえず焼きまくった。人が5人もいたのでいろんな種類の食べ物を作ってみんなで食べる。一人だとせいぜい1品か2品くらいかめいいっぱいだけどグループだとたくさん作れるので楽しいね。お酒もビール、ワイン、ハイボール、ウィスキー、梅酒などなどそれぞれ持ってきたお酒を楽しんだ。どう終わってどう寝たのか記憶が曖昧だけどすごく楽しかったのだけよく覚えてる。
一人では一人での楽しみ方があるけどたまにはこういうグループでのキャンプツーリングも悪くないね。ほんとうに充実した一日だった。
[…] トライアンフ横浜港北さんから先月注文したOHLINSのリアサスが入荷されたとの連絡が入ったのでキャンプツーリングの帰りに寄って付けてもらった(合わせて折れたブレーキレバーも交換)。Blackline TR 965というモデルでスラクストン1200の見た目を壊さないのが購入の決め手。 […]
いいねいいね
[…] 今日のツーリング目的地は日光!以前まなかの森キャンプ場へ行った時に少し走ったけどまだ行ってない所も多いし紅葉も絶頂らしいのでとりあえず行ってみることにした。 […]
いいねいいね